買えたよ!昨年発売され瞬く間に完売した伝説の「生雪見だいふく」が2025年に待望の再販決定。どこで買えるのかコンビニとスーパーは売っているか,値段も調査。アイスコーナーなのか売り場についても必ずチェックしてくださいね。
この記事では、もっちり食感が魅力の「生雪見だいふく」についてまとめたよ。
雪見だいふくとは売り場が違うから気をつけてね!
生雪見だいふくって?
商品名:
生雪見だいふく ふわふわクリームin
いつもの雪見だいふくよりずっと柔らかい餅生地を使用。
口に入った瞬間、とろけるような食感を楽しめるのが最大の特徴!
2024年2月の発売時には、SNSでは「まるでおもち屋さんで作りたてを食べているみたい!」などと大好評で、発売直後に完売する店舗が続出しました。
2022〜2024年に近畿関西エリア限定で発売されていましたが、その後全国販売された時にはSNSでも大きな話題になりました。
2024年2月の発売時よりも、お餅が進化してよりのびるようになったよ!
発売日
2025年1月28日(火)発売です。
寒い季節に、暖房がきいた温かい部屋で食べるアイスは格別ですね。
アイスは一年中美味しいんだけど、冬は限定の味も多く販売されるからたくさん楽しみがあるね!
生雪見だいふくどこで売ってる?
2024年2月の発売時と同様に、今回もスーパーとドラッグストアでの販売です。
コンビニや業務スーパー、食品を扱う家電量販店などでは取り扱いがありませんので、気をつけてください。
なお、2024年2月の発売時に取り扱いが確認できたのは、以下のスーパーとドラッグストアです。
- イオン
- イトーヨーカドー
- マックスバリュ
- コープデリ
- ライフ
- ドン・キホーテ
- ヤオコー
- ロピア
- 万代
ローソンやファミマ、セブンなどのコンビニでは取り扱いはないから、気をつけてね!
\Amazonで探すのはこちら/
売り場は、冷凍?冷蔵?
従来の雪見大ふくは冷凍保存が必要ですが、「生雪見大ふく」は冷蔵販売です。
いつもの冷凍アイスコーナーではなく、チルドスイーツ売り場で展開されていますので、気をつけてくださいね!
いつもの雪見だいふくも買って、食べ比べしても楽しそうだね!
生雪見だいふく値段はいくら?
生雪見だいふくは、オープン価格ですので店舗によって価格が異なります。
想定小売価格は180円前後なので、180円ほどで購入できそうです。
消費期限が5日間と短いので、売れ残った場合は値引きされる可能性も無いとは言えませんが、前回の発売時には即売り切れの争奪戦だったので見つけ次第すぐカゴに入れることをお勧めします。
今回もすぐ売り切れちゃいそうだから、チルドスイーツ売り場で見つけたらすぐに確保だね
従来の雪見大ふくと違い、チルドスイーツなので消費期限が5日と短いので、食べ切れる分だけ購入したいですね。
生雪見だいふく ここで買ったよ/食べてみた
りんまは、発売日の2025年1月28日(火)の13時頃に、スーパー「ライフ」のチルドコーナーで生雪見だいふくを見つけました。
棚に並んだチルドスイーツには見当たらず、もう売り切れてしまったかも・・・と諦めかけましたが、ボックスタイプのチルドケースにありました。
この時点ではまだたくさん在庫がありました。
値段は198円(税込213円)でした。
ヨーグルトの横にあったから、危うく見落とすところだった!
消費期限がやっぱり短いので、すぐにいいただきます。
見た目は、通常の雪見だいふくと同じで、違いは見当たりません。
フォークもお馴染みのピンクでした。
食べた感想は、生雪見だいふくの方が、中身がアイスクリームのように冷えていないのでお餅がより一層のびるのを楽しむことができました。
中のクリームは口溶けが良く、甘すぎないのでペロリと完食!
明日もまた食べたい美味しさでした。
お餅の柔らかさがいつも以上に感じられて、とってもおいしかった!
まとめ
「生雪見大ふく」は、もちもち食感が究極進化した超プレミアム版雪見大ふく。
冷蔵販売で、ふわふわ&とろける食感が魅力です。
2025年の再販も即完売が予想されるので、見つけたらぜひ購入して期間限定の味を楽しんでくださいね。
チルドスイーツ売り場での販売なので、お間違いなく!
ちいかわの美味しいチルドスイーツのわっふれ〜むも可愛いからチェックしてね!
コメント