さまざまな雪像や氷像が並び,毎年大きな話題になるさっぽろ雪まつり。会場のマップの紹介とライトアップが何時までか,ライブカメラについて調査しました。入場料がいくらかと開催期間中の混雑場状況とグルメについてもぜひチェックしてくださいね。
![りんま](https://rinnma.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_2940-1-150x150.jpg)
この記事ではさっぽろ雪まつりについてまとめたよ。
温かい服装でお出かけしてね!
札幌雪まつり2025 概要
名称:
2025さっぽろ雪まつり(第75回)
開催期間:
2025年2月4日(火)〜2月11日(火祝)
会場:
大通会場/通公園(大通西1丁目~西11丁目)
つどーむ会場/つどーむ(東区栄町885-1)
すすきの会場 /札幌駅前通(南4条~南7条西3・4丁目)
![りんま](https://rinnma.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_2940-1-150x150.jpg)
さっぽろ雪まつりの準備は、12月から始まっているんだって!
会場マップについて
さっぽろ雪まつり2025年のマップについては、現時点で公開されていません。
ちなみに、さっぽろ雪まつり2024のマップはこちらです。
2025年も大きな変更なないのではと予想していすますが、最新の情報が入り次第更新してお知らせしますので、楽しみにお待ちください。
![りんま](https://rinnma.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_2940-1-150x150.jpg)
大通り会場の歩道は北側通路が西に、南側通路が西から東に向かう一方通行になるよ!
札幌雪まつり2025 ライトアップについて
さっぽろ雪まつりでは会場によってライトアップの時間が異なります。
大通り会場は連日22:00までライトアップされます。
すすきの会場のアイスワールドは、23:00までライトアップされますが、最終日の2月11日(火祝)のみ22:00で消灯になりますので、気をつけてくださいね。
昼間の太陽の下で輝く雪像も迫力がありますが、夜になってライトアップされた姿もとっても幻想的で素敵ですので、ぜひ時間を変えて何度でも足を運んでみてください。
![りんま](https://rinnma.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_2940-1-150x150.jpg)
夜はさらに冷え込むから、温かい服装でお出かけしてね。
靴は、撥水か防水されているものがおすすめだよ!
札幌雪まつり2025 ライブカメラについて
さっぽろ雪まつりでは、ライブカメラで混雑状況や天候を確認することができます。
ライブカメラで見ることができるのは、
- 大通公園 4丁目
- 大通公園 8丁目
- 大通公園 11丁目
の3箇所です。
その他、X(旧Twitter)でもリアルタイムで会場の様子を知ることもできます。
![りんま](https://rinnma.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_2940-1-150x150.jpg)
ライブカメラはさっぽろ雪まつりが始まったらこちらから見ることができるよ!
ライブカメラで天候や混雑状況を確認してから行くのが良さそうだね
札幌雪まつり2025 入場料について
札幌雪まつりは、入場無料ですが、スケートリンクなどの、一部のアトラクションは有料です。
札幌雪まつりでしか見ることができない数々の雪像を無料で楽しむことができるのは嬉しいですね。
![りんま](https://rinnma.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_2940-1-150x150.jpg)
街中に突然スケートリンクができるなんて、すっごく不思議な光景だね。
札幌雪まつりならではの楽しみだね!
札幌雪まつり2025 混雑状況について
2024年のさっぽろ雪まつりは、メインの大通り会場とつどーむ会場、すすきの会場と合わせて約240万人が訪れ、雪まつりとしては日本一の大盛況でした。
そのため、ほぼ一日混雑していますが、やはり後半の週末がピークのようです。
SNSでは、混雑を避けるためには早朝や夜遅めがおすすめとの声がありました。
夜はライトアップされるので、平日の早朝が一番空いているのではないでしょうか。
![りんま](https://rinnma.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_2940-1-150x150.jpg)
大通り会場は公園だから、期間中もいつでも自由に入ることができるよ!
札幌雪まつり2025 グルメについて
さっぽろ雪まつりの大通り会場には、飲食ブースがあり、さまざまん屋台グルメを楽しむことができます。
北海道ならではの海鮮や、お酒なども種類が豊富で、冷えた体を温めることができます。
また、茨城県や栃木県の観光PRブースが出店していることもあるので、他県のグルメに出会えるかもしれませんよ。
![りんま](https://rinnma.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_2940-1-150x150.jpg)
屋台グルメを楽しむには、かなり厚着をして行った方が良さそうだね!
まとめ
おの記事では、さっぽろ雪まつりについてまとめました。
さっぽろ雪まつりは、期間限定のイベントでその年にしか見ることができない景色ばかりですのでぜひ足を運んで冬の素敵な思い出を作ってくださいね。
![りんま](https://rinnma.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_2940-1-150x150.jpg)
さっぽろ雪まつりでしか味わえない景色とグルメを楽しんでね!
コメント