春の訪れとともに「御殿山さくらまつり2025」が開催されます!歴史ある御殿山で、美しくライトアップされた夜桜を楽しめるほか、足湯やしゃぼん玉ショーなどのユニークなイベントも盛りだくさんです。
本記事では、ライトアップの開催期間や時間、駐車場情報などを詳しくご紹介します。

この記事では御殿山さくらまつり2025についてまとめたよ!
\紫外線対策におすすめの日傘はコレ!/
御殿山さくらまつり2025の開催期間は?
「御殿山さくらまつり2025」は、2025年3月29日(土)~30日(日)、4月5日(土)~6日(日)の4日間にわたって開催されます。期間中はさまざまなイベントが予定されており、桜とともに春の訪れを楽しむことができます。
また、桜のライトアップは2025年3月17日(月)~4月6日(日)の間、毎日行われます。開催期間に先行してライトアップが始まり、一足早く夜桜を楽しむことができます。

昼も夜も楽しめるのが嬉しいね!
御殿山さくらまつり2025ライトアップの時間は?
桜のライトアップは、毎日17:00~22:00に実施されます。
御殿山トラストシティの敷地内に広がる桜並木が、幻想的な光に包まれます。ライトの色が変化し、桜の本来の美しさを際立たせる演出も楽しめるのが特徴です。

毎日開催されるから、混雑を避けるなら平日の夜がおすすめだよ!
御殿山さくらまつり2025会場へのアクセス方法
会場となる御殿山トラストシティ(東京都品川区北品川4-7-35)へのアクセス方法は以下の通りです。
- JR線「品川駅」高輪口より無料送迎バスで約5分(徒歩で10分)
- 京浜急行線「北品川駅」より徒歩5分
品川駅から無料送迎バスが運行されているので、アクセスしやすいのも魅力です。

無料送迎バスの時刻表はこちらから確認してね!
御殿山さくらまつり2025駐車場はある?
御殿山トラストシティには駐車場がありますが、お花見シーズンは混雑が予想されるため、公共交通機関の利用を推奨します。
特に週末やライトアップ時間帯は駐車場が満車になる可能性が高いため、電車や送迎バスを利用するのが便利です。

週末や祭日は特に道が混雑しているから、時間には余裕を持ってお出かけしてね!
御殿山さくらまつり2025どんなイベントがある?
御殿山さくらまつりでは、ライトアップ以外にも楽しいイベントが多数開催されますので、幅広い年代で楽しめそうですね。
しゃぼん玉ショー
しゃぼん玉パフォーマー「バブリン先生」による、幻想的なしゃぼん玉ショーが開催されます。
開催日:
- 3月29日(土)~3月30日(日)
- 4月5日(土)~4月6日(日)
時間:
- 昼の回 12:30~13:30(ショー30分間、体験30分間)
- 夜の回 18:15~18:45(ショー30分間)
場所:
- 昼の回:御殿山トラストタワー 3階テラス
- 夜の回:御殿山庭園 コモンテラス下

子供が喜びそうだね!
しゃぼん玉アワー
真っ白なしゃぼん玉「スモークバブル」が空を舞い、幻想的な景色を演出します。
開催日:
3月29日(土)~3月30日(日)
4月5日(土)~4月6日(日)
時間:
13:00~18:00
場所:
コモンテラス
御殿山花見の湯(足湯)
桜を眺めながら足湯に浸かれる特別な体験。
開催日:
3月29日(土)~3月30日(日)
4月5日(土)~4月6日(日)
時間:
12:00~20:00
場所:
コモンテラス
参加方法:
- 森トラスト公式LINEのトーク画面を提示
- 混雑時は時間入れ替え制、整理券配布制の可能性あり

無料で楽しめるイベントが多いのが嬉しいね!
まとめ
「御殿山さくらまつり2025」は、歴史ある御殿山の美しい桜を楽しめる貴重なイベントです。
- 桜のライトアップは3月17日~4月6日、17:00~22:00
- 品川駅から無料送迎バスあり
- 駐車場はあるが混雑するため公共交通機関がオススメ
幻想的な夜桜やユニークなイベントを満喫しに、ぜひ訪れてみてください!

夜は肌寒くなることもあるから、夜桜鑑賞には羽織るものを持って行ってね!
\紫外線対策におすすめの日傘はコレ!/
コメント